弁護士あいさつ
離婚・男女問題ガイドをご訪問の皆さま。
初めまして、弁護士の濵門俊也(はまかど・としや)と申します。
夫婦関係の解消で難しいのは、さまざまなしこりや感情が入り交じり、スイッチのようにON・OFFを切り替えられないところでしょう。また、こうした当事者の力点とは別に、法律がくみ取るべき問題が隠れていることもあり得ます。代表的なのはDVやモラハラなどで、ご本人の自覚がないまま進んでいる事案を、数多く手がけてきました。
したがいまして、特にこの分野では、お話を詳細に伺うことが求められます。事件に付随した部分やプライベートに関することまでしっかり把握できていないと、ミスリードしてしまうからです。このときに大切なのは、「ご本人がそう考えていらっしゃるのなら、そうなのだろう」という傾聴姿勢でしょう。何を「真実」とするかは人によって違います。ですから、頭の中で思っていることをそのままおっしゃっていただければ結構です。

もちろん、こちらとしても、良いことと悪いことを全部お伝えいたします。相手のあることですし、必ずしもご希望には添えないかもしれません。無理筋を安請け合いしたりはせず、耳の痛いこともしっかりとご説明します。その上で、主張を裏付ける証拠などがそろえば、ご依頼者の言う「真実」が認められるでしょう。
一方、離婚の是非と共に、別れた後の生活にも配慮する必要があります。「自助」だけで支えきれない場合は、ご家族や元の配偶者からの「共助」、あるいは生活保護などの「公助」も視野に入れるべきです。こうした多彩な切り口を一つ一つ検証するため、当職の無料相談は、初回に限り時間の制限を設けていません。
我々にとって怖いのは、ご依頼者の信頼を得られず、ハシゴを外されること。様子見や出し惜しみをせず、最初から全力投球しますので、遠慮なくお声がけください。セカンドオピニオンとしてのご利用も歓迎です。皆さまからのご連絡をお待ちしております。
弁護士濵門俊也
経歴
- 熊本県出身
- 2006年 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2009年 「東京新生法律事務所」入所
所属団体・役職
- 東京弁護士会(弁護士登録:2006年)
- 日本司法支援センター法律扶助審査委員
著書・論文
- 2008年2月/遺言書作成・遺言執行実務マニュアル(共著)
- 2012年2月/倒産手続選択ハンドブック 改訂版(共著)
- 2012年2月/改訂版 交通事故マニュアル(共著)
- 2016年12月/
- 弁護士ドットコム発!2016年話題のニュースから学ぶ身近な法律【文春e-Books】Kindle版
- 弁護士ドットコムニュース編集部(著)
- 不倫したい男、離婚したい女が読む本(共著)
- 2020年1月/読めばわかる なぜ離婚問題で弁護士が必要なのか?
メディア掲載履歴
- 2016年1月/テレビ朝日『グッド!モーニング』
- 2017年2月/テレビ朝日『マツコ&有吉の怒り新党』
- 2017年4月/日本テレビ『スッキリ‼』
- 2017年4月/日本テレビ『ZIP!』
- 2017年4月/日本テレビ『NEWS ZERO』
- 2017年4月/日本テレビ『news every』
- 2017年5月/NHK『おはよう日本』
- 2023年11月/日本テレビ『news every』
事務所案内・アクセス
正式名称 | 東京新生法律事務所 |
所在地 | 〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル5F 東京新生法律事務所 |
電話番号(代表) | 03-3808-0771 |
電話番号(直通) | 03-6825-7230 |
FAX | 03-3808-0773 |
受付時間 | 9:30~17:30 ※事前予約により夜間対応可能(17:30~19:00の時間に限る) |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 ※事前予約により休日対応可能(10:30~16:30の時間に限る) |
- 東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口より徒歩約2分
- 東京メトロ都営浅草線「人形町駅」A6出口より徒歩約3分
- 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩約5分
- 東京メトロ東西線「茅場町駅」7番出口より徒歩約9分
- 東京メトロ新宿線「浜町駅」A1出口より徒歩約11分
- 東京シティエアターミナル (TCAT) より徒歩約6分JR「東京駅」「神田駅」よりタクシーで1,000円程度