受付時間 平日9:30~17:30
面談申込フォーム
24時間受付
不倫・不貞慰謝料請求について
養育費について
親権・監護権について
財産分与について
別居・婚姻費用について
男性側の離婚について
40代女性
婚姻前の特有財産を明確に立証し、ご相談者様の利益を最大限に確保。養育費の支払確保はもちろん、当座の生活費のため、解決金を200万円獲得した事例
事案
ご相談者様が、夫から不貞行為を行ったため離婚に至ったなどの一方的な主張をされて、夫から訴訟を提起された事案でした。
調停においては、夫からありもしない事実を一方的に述べられ、調停委員の方々から言われることにも納得ができず、悶々とされていたそうです。結局、夫から訴訟提起を受けてしまわれました。そこで、今後の対応をどうすればよいかとご相談にいらっしゃいました。
解決
ご相談者様は、現在居住しているご自宅は、ご自身の婚姻前の特有財産で建てたものであるとのご主張をされました。そこで、当職は、そのことを証明できる書証(具体的には領収書や契約書など)をただちに探してほしい旨お願いしました。
賢明に捜索していただいた結果、ご自宅から各種書類が発見され、裁判上の和解交渉上、有利に交渉を進めることができました。また、ご相談者には本当に不貞行為に及んだことはないとご主張されていましたので、当職は、夫側の主張に対し、根拠なき主張では無意味であると果敢に挑みました。
その過程で、裁判所も味方につけることができ、最終的には夫側の慰謝料請求を退け、逆に当座の解決金200万円を獲得することができました。最終的には、ご自宅、解決金、親権、養育費(大学卒業時まで)等、最大限にご相談者様の利益を確保させていただきました。
30代男性
モラハラをでっちあげた奥様の供述の信用性をすべて弾劾し、相談者様の名誉を回復した事例
事案
夫婦関係調整(離婚)調停不成立を受け、妻から離婚訴訟を提起されたご相談者様。離婚原因として妻側は、ご相談者様が日常的にモラハラを継続し、婚姻関係が破綻した旨主張しておりました。当職がご相談者様から事情を聴く限り、モラハラの事実はないと確信。徹底的に裁判で争うこととなりました。
解決
ご相談者様がモラハラなどするはずがないことを立証する方法が問題となりました。幸いなことに、ご夫婦の間ではLINEのやり取りを日常的にされていることを知り、内容を徹底的に分析しました。LINEの内容からはまったくご相談者様のモラハラなど微塵も感じられませんでしたので、一切の編集なくほぼすべてのやり取りを書証として提出しました。
また、当事者本人尋問では、妻の供述の信用性を弾劾するため、些細なことから客観的事実に反することを詰めていき、ついに核心部分についても虚偽を述べていることを引き出し、判決でも妻の証言が信用できない旨認定されました。
Q.着手金の後払いはできますか?
A.案件によっては対応可能です。まずは、ご相談ください。
Q.分割のお支払いの相談は可能でしょうか?
A.案件によっては対応可能です。まずは、ご相談ください。
Q.無料相談は本当に無料なのでしょうか?お金を請求されたりしないでしょうか?
A.初回相談は完全無料です。ご安心ください。
Q.初回の相談は、どのようなものを持っていけばいいのでしょうか?
A.ご自身で選別せず、可能な限りの資料をご持参ください。何が手がかりとなるか分からないからです。加えて、簡単な時系列や関係者間のつながりが分かるメモがあると、大変助かります。
Q.相談していることを家族や会社や知り合いに知られることはないでしょうか?
A.弁護士は、ご依頼者の秘密を守る義務 (いわゆる守秘義務です。) がございますので、ご安心ください。このため、打合せの場所を喫茶店などに指定されても、お断りする場合がございます。誰に聞かれるか分からないからです。原則として、事務所内でお願いします。
Q.土日に相談したいのですが、可能でしょうか?
A.事前にご予約いただければ相談可能です。
どの段階になったら、弁護士に相談すべきでしょうか?
A.いつでもどうぞ。そのお悩みにお答えするところから始めましょう。話を始めてしまえば、「何だ、そんなことなのか」で済ませられることもございます。
Q.法律相談のみで協議離婚が成立した場合、費用はどうなるのでしょう?
A.一切の費用は発生しません。
Q.後から別の費用を請求されることはないのでしょうか?
A.ございません。ただし、郵便代や収入印紙代などの「訴訟費用」は、着手金と別に申し受けます。これらについても着手前にご説明しますので、ご安心ください。
Q.指定の場所に来ていただくことは可能でしょうか。その場合、別料金がかかりますか?
A.出張相談は可能です。事前に日当や交通費などの実費をお見積もりいたします。ただし、お体が不自由な場合などを除くと、事務所内でお話を伺った方が、プライバシーや秘密などを守れるのではないでしょうか。
初回相談完全無料で
対応
じっくりお話お伺いするために初回相談に時間の制限は設けておりません。
土日・夜間相談
可能です
日中・平日のご相談が難しい方には、事前にご予約いただければ土日・夜間でのご相談も可能です。
費用のお支払いに
ついて柔軟に対応
依頼者様のご事情や状況を鑑みて、柔軟な料金設定を心がけています。お支払いの方法につきましても、分割払い等のご相談可能です。
年間300件以上の相談
実績から最適な解決策を提案
良いことも悪いことも全てお伝えいたします。必ずしもご希望には添えないかもしれません。無理筋を安請け合いしたりはせず、耳の痛いこともしっかりとご説明します。
法律相談のご予約
お電話orメールでご相談ご予約お願いします。
法律相談
初回のご相談に時間の制限はありません。
じっくりお話お伺いします。
解決したら終了
ご依頼いただく場合には
委任契約をお願いします。
30代女性
離婚しようか数年悩んでいましたが、先生に相談して本当に良かったです。相談するにあたり不安な気持ちを親身に聞いていただいたり、メンタル面でもサポートをたくさんしていただけたりしたことがとても心強かったです。新しい スタートが切れたのは先生のおかげです。
20代女性
先生と出会えて感謝しております。離婚するまで不安なことも多かったですが、心強い言葉でいつも支えていただき、頑張ることができました。今子供と笑顔で生活できているのは先生にご依頼したからだと思います。本当にありがとうございました。
50代 男性
離婚しようか数年悩んでいましたが、先生に相談して本当に良かったです。相談するにあたり不安な気持ちを親身に聞いていただいたり、メンタル面でもサポートをたくさんしていただけたりしたことがとても心強かったです。新しい スタートが切れたのは先生のおかげです。
所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル5F 東京新生法律事務所 |
---|---|
電話番号 | (代表)03-3808-077/(直通)03-6825-7230 |
FAX | 03-3808-0773 |
受付時間 | 9:30~17:30※事前予約により夜間対応可能 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 ※事前予約により休日対応可能 |
アクセス |
東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口より徒歩約2分 東京メトロ都営浅草線「人形町駅」A6出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩約5分 東京メトロ東西線「茅場町駅」7番出口より徒歩約9分 東京メトロ新宿線「浜町駅」A1出口より徒歩約11分 東京シティエアターミナル (TCAT) より徒歩約6分 JR「東京駅」「神田駅」よりタクシー1,000円程度 |