×
面談申し込みフォーム 03-6825-7230
面談申し込みフォーム 03-6825-7230

財産分与 division of property

こんなお悩みありませんか?

  • 分与される財産額は、どの時点を基準にするのか
  • 満期前の保険や退職金の扱いについて知りたい
  • 子ども名義の積立は、夫婦間の分与対象になるのか

法律やルールを知っているため、余計な係争や手間を回避することができます。離婚時に分与対象となるのは、結婚後に共同で築き上げた財産です。

ただし、個人の感覚と法律が必ずしも一致していないため、争点となりやすいのです。正確な知識を得た上で不利益が生じているのであれば、堂々と権利を主張していきましょう。

事例紹介

ケーススタディ1

ご相談内容

夫の定年まで残り5年となりましたが、いま離婚すると、退職金はどうなるのでしょう。

無料相談でのアドバイス

基本的には折半が可能です。一般的には退職まで10年を切れば「支払われるもの」とみて良いでしょう。公務員や大手企業のように勤め上げることがある程度確実なら、その手前でも請求可能だと考えます。

実際のご依頼

夫婦間の話合いを元に、推定される退職金を等分する形で合意が結ばれました。

弁護士の一言
退職金規定が存在しない会社もありますが、そのこと自体は違法になりません。もちろん、最初から存在しない退職金を分与することは不可能です。

ケーススタディ2

ご相談内容

住宅ローンの残額が預金より上回っているのですが、相続のように分割することはできるのでしょうか。

無料相談でのアドバイス

住宅ローンに限らず、債務はおのおのが責任を持つべきです。ただし、理屈としては成り立ちますので、ほかの条件を調整してみてはいかがでしょうか。

実際のご依頼

ご依頼者が自宅に住み続け、ローンの全額を背負う代わりに、養育費や婚姻費用などの相当額を減額してもらいました。

弁護士の一言
住む人とローンを支払う人は一致させるべきです。相手の返済が滞った場合に、住まいを失いかねないからです。また、支払いを自らコントロールできないため、極めて不安定な状況に置かれてしまうでしょう。

離婚問題でお困りなら
まずは初回無料相談

初回相談0円

アクセス

人形町駅徒歩2分、水天宮駅前徒歩5分、茅場町駅徒歩9分、浜町駅徒歩11分

point01初回相談完全無料 / point02 年間相談実績300件以上 / point03 土日夜間相談可能※要予約